こんにちは。
今日は税法の書籍などを読み漁りました。
調べものです。
分からないことが出てくると、時間がかかります。
昔、税理士事務所に就職活動をしたとき
「うちは残業代出しません。
分からなくて調べて時間がかかるのは能力がないから。
出来る人が早く終わって、
その人の方が残業代つかなくてお給料安いのはおかしいでしょう」
と言われました。
(私は、不採用でしたが・・・)
残業代がつかないことに対する法律上の問題はおいといて、
その考えに、一理あります。
が、往々にして、
経営者側は職員にそれなりの仕事量を求めます。
残業しなければこなせない量かもしれません。
となると、帰宅後も勉強時間が限られます。
調べる時間も足りなくなりそうです。
言い方ヘンですが、
お勤めされている方へ
馬鹿正直に、言われたお仕事だけに必死になるのは
やめた方が良いですね。
自分のレベルが上がれば、
お客様のため、そして事務所のためにもなります。
以前の融通がきかなかった自分に言いたいです。
せっかく所長が、
うまく「ゆとり」の時間を作ってくれたのに。。。