こんにちは。
ダイレクトメールって、
どれぐらい効果があるのでしょうか??
(社)日本ダイレクトメール協会の
DMメディア実態調査2015(PDF)によると
・開封率:80.9%
・行動喚起率:19.0%
でした。
受け取った方の総数のうち、
8割の方が封を切り
2割の方が行動を起こすんですね。
私の感覚とは乖離がありました。
私も開封はします。
なぜなら、中に名前等書いてあるとイヤなので。
(積極的に開封するのではありませんね。(^^;;)
そして、9割はゴミ箱行きです。
(送付中止のお願いも、しばしば行います)
つまり私の元に届くDMの大多数が
「送って来ないでほしい」と思うものなのです。
さて、送付の中止をお願いしても、
なんやかんやと理由をつけて送ってくるケースがあります。
これって、やめた方が良いのになァと思いますね、
だって、印象良くないですもの。
それから、頻度。
郵送だけでなく、
メールやSNSなどでもあるのですが、
とにかくガンガン送ってくるケース、
そういう方への対応って
私、精神的に疲れてしまうんですね。
ですから、メールは自動で振り分けて、
届いたことすら気付かない状態にしています(^^;;
こういうのって、
DMの効果がないばかりか、
マイナス・イメージを植え付けてしまいます。
ですから、Plan→Doで終わりにせず、
必ずCheck→Actionもやりましょう。
一生懸命やればやるほど、
相手から嫌われることは、
直ちにやめるべきですヨ!(^^)