こんにちは。
相続をしました。
その相続をした土地を売った場合、
税金はかかるのでしょうか??
はい、利益が出ていれば税金はかかります。
利益が出ているとは、
【取得費】及び売る為にかかった費用よりも
売った金額の方が大きい場合です。
では、この【取得費】とは何を指すのでしょう??
【取得費】
被相続人(亡くなった方)が支払った購入代金など、です。
続いて、税金(譲渡所得に係る所得税と住民税)を計算するにあたり、
【取得時期=「いつ」取得したか】が重要となります。
土地の所有期間により、税金の税率が異なるからです。
【取得時期】
被相続人(亡くなった方)が取得した時期
つまり、今回土地を売った方(=相続人)が相続をした年月日は関係ありません。
・亡くなった方がいくら払って土地を購入したか
・亡くなった方がいつ土地を購入したか
で考えます。
No.3270 相続や贈与によって取得した土地・建物の取得費と取得の時期