こんにちは。
昨日習った中国語
「岁岁平安」
岁とは、日本語で書くと「年」であり、
「岁岁平安」とは「毎年平穏でありますように」という意味になります。
この「岁」=年
「スェイ」と読みます。
そして、碎(=砕)という漢字も、
同じく「スェイ」と読みます。
中華圏では、同じ「音」に着目して別のことを言うことがよくあります。
例えば、この「「スェイ」、
お皿が割れてしまった時は
こちらの「碎(=砕)」を使います。
が、誰かがお皿を割ってしまった場合、
「碎(=砕)」と「岁(=年)」をかけて
「没关系,岁岁平安!」と言ったりするそうです。
(大丈夫ですよ、毎年平穏でありますように!)
中華圏の方々の寛容さの表れですね。