こんにちは。
100万円を売上げ、現金でもらいました。
次に、経費30万円を現金で支払いました。
その後、50万円借入れをし、現金をもらいました。
この時、利益はいくらでしょう?
売上100万円△経費30万円=利益70万円
借入金は、利益の計算には反映させません。
更にその後、借入金50万円を返済しました。
この時、利益はいくらでしょう?
売上100万円△経費30万円=利益70万円
借入金を返済しても、利益の計算には反映させません。
では、借入金の動きはどこに表れるのでしょうか。
貸借対照表に表れます。
貸借対照表は、会社の資産、負債、純資産を表します。
借入金は借金なので、「負債」に表示されます。
返済したら、計上されていた「負債」がなくなります。
一方、利益の計算は損益計算書で行います。
借入金は利益の計算に関係ないため、損益計算書では出てきません。
借入をしたとき、借入金を返済したとき、
どちらも利益には関係なしです。
(支払利息を除く)