こんにちは。
「スケールメリット」
カタカナですけど、和製英語なんですね。
英語では “economies of scale”。
スケールメリットは漢字を混ぜて書くと「規模の経済」です。
似た言葉に「範囲の経済」があります。
両方とも、うまく作用すれば利益が多くなります。
ポイントは
・規模の経済(スケールメリット)
:同じものをたくさん
・範囲の経済
:違うものをいろいろ
です。
例えば、
大きな工場で同じものを大量生産し、
1個あたりのコストを下げるのが規模の経済。
それに対し、元々荷物を運ぶために作った線路に、
貨物列車だけではなく、人が乗る電車も走らせた、
というのが範囲の経済です。
“スケール・メリット(scale merit)”
理解してもらえないのでしょうか??