こんにちは。
「なくせないか」
こちら、工程や作業の改善4原則の一番目です。
TACにて中小企業診断士講座を受講の方は
「な・い・じゅ・か」で覚えているかもしれませんね~
な:なくせないか(Eliminate)
い:一緒にできないか(Combine)
じゅ:順序の変更はできないか(Rearrange)
か:簡素化・単純化できないか(Simplify)
ECRSの原則、最初の文字をとって「な・い・じゅ・か」です。
この原則、一番大事なのはやっぱり「なくせないか」で、
普段の生活でも、使えるんですよ。
例えばお掃除。
「お掃除をなくせないか」
↓
↓
↓
「それなら、ルンバ使おう!」みたいになる訳ですよ。
最初にルンバを考えてくれた方に感謝です。